自然のカケラタチ

桑の葉茶を作る

先日、伐採した桑の葉を使って、お茶を作ってみることにしました。
ネットの記事では、血糖値の上昇を抑え糖尿病予防になるなど健康にいいそうです。
また、カフェインがないのも特徴。
筆者は市販の茶葉を使ったお茶ばかり飲んでいますが、 お茶のカフェインで眠れない日があったりするので、味が良ければ継続的に作っていきたいところ。
木の葉っぱから自分でお茶を作るのは初めて。ちょっとワクワクします。
まずは葉をよく洗い、沸騰したお湯でさっと湯通ししてから、2日間天日干しにしました。

乾いた葉を適当な大きさにちぎり、熱湯を注いでみます。

見た目の色も香りもなかなか良い感じ。
ただ、飲んでみると少し薬草っぽい独特の風味が強くて、クセのある味でした。
健康には良さそうですが、好みは分かれそうです。
桑は昔から養蚕のカイコの餌で使われるなど、人間にとって身近な存在です。
しかし、お茶としての知名度が低いのは、味がお茶より悪いからなのかもしれません。

2025年6月10日

#桑 #家庭菜園 #料理